自動車保険の更新 ~車両保険は必要?自分の資産をトータルで考えて~
こんにちは勝永です。
お越しくださりありがとうございます。
私事になりますが、自動車保険を更新しましたので、保険について書きます。
今回は車両保険についてです。
家計を管理する上で、固定費の削減は王道ですね。
自動車保険を契約されている方は多いと思います。
少しでも安く、必要な保証はカバーする。その中で気になったのが車両保険です。
【ソニー損保】
見積もりをした結果、当時最も安かったのがソニー損保だったからです。
もう7年ほど継続して契約してますが、困ったことは1度もありません。
これまでにもらい事故を1回経験しましたが、その時の対応も非常に良かったです。
自動車保険の見積もりをするなら、手軽にお得にしたいものですね。
下記のサイトでキャンペーンが比較されていました。
2020年7月までのキャンペーンもあるようです。
【車両保険】
車両保険ってそもそも何をカバーしてくれるのでしょうか。
・車の修理費用を補償・・・そのままですね。車の修理費用です。
・自分の過失を補償・・・対車事故なら、過失割合によっては自己負担が必要です。
・自損・自然災害も補償・・・車庫入れや、当て逃げ、いたずら等も補償されます。
【私には車両保険は不必要】
結果として、私は車両保険を付けることはありませんでした。
車両保険の補償内容と、私の所有する車の場合を例に、どうして不必要となったのかを紹介します。
・中古車である
私の愛車は中古車です。車はキャッシュで買う派です。車に道具以上の何かも求めません。その時の家族構成などを考慮し、必要なサイズ、機能を持った車を買うだけです。
私の車は、日産のムラーノです。古いSUVです。購入金額はトータルで120万円程度です。時価は安いですね。修理するより勝ったほうが安いです。
・ローン残高がない
前述のとおり、現金で購入した車です。ローンはありません。廃車になってもそれ以上の損失はありません。多少の傷や凹みは修理する気がありません。幸い、これまでにそのような傷や凹みもありません。
・住宅と駐車場で自然災害に備えている
私は現在マンションに住んでいます。物件選びの条件として、地震に強い地盤で、津波や土砂崩れの恐れのない場所に立つ物件を選びました。また、建物の防災基準も高い物件です。
駐車場は立体駐車場の1階部分です。雨風はしのげます。近くに倒れてくるような木もありませんし、何かが風で飛んできても相当被害を受けにくい場所を契約しています。
最悪のケースとして、大地震により立体駐車場が倒壊することも考えられます。その場合は諦めます。立体駐車場がペッタンコであれば、自分の車だけ無事でしたとは考えにくいです。大自然の驚異には逆らえないと考えているので、おとなしく買い換えます。
次も買う車は中古車でしょう。
【車両保険が必要な方】
私の場合をひっくり返していただくと、車両保険を付けるのがオススメな方です。
・車両が高額
・ローンが残っている
・自然災害があった場合、損害の危険性が高い
【ワンポイント】
車両保険が必要か不必要かの記事でしたが、FPならではの視点もあります。
それは自分の資産をトータルで考えていることです。
確かに車両保険を付けるかどうかは考えるべきことです。
しかし、ご自身の資産をトータルで考えてみられてはいかがでしょうか。
私の場合は、自宅選びの段階で各種保険を安く抑えられるか、交通費や光熱費等各種支出を抑えられるかを考慮しています。
ぜひご自身の資産をトータルで考えることをご検討ください。
中古車販売のガリバーさんのHPがわかりやすかったです。
https://221616.com/norico/automobile-insurance/
LINEでは各種カウンセリングを承っております。
#保険 #自動車保険 #車両保険 #保険の見直し #FP #資産運用 #株 #FX #タロット
#カウンセリング #カウンセラー
#宝塚 #川西 #池田 #豊中 #伊丹 #尼崎